注文 伝統工芸 本場久留米絣反物 森山虎雄 人間国宝

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

登録商標本場久留米絣 反物 希少伝統工芸未使用品 綴じ糸 証書 付き純綿久留米絣人間国宝 重要無形文化財技術保持者 森山虎雄 天然藍染 単衣 紬 逸品 証紙付き綿100% 長さ約11.5m 内巾36.5cm(裄69cm前後まで)出会えたことが奇跡…人間国宝でもあられた初代森山虎雄氏の逸品ごくごくシンプルで粋な風情に、圧巻の絣量… 久留米かすりの中でも特徴的な細やか絣量に、極細の綿糸。一度お召し頂いたら忘れることのできない着心地の素晴しさ・・・ 藍染め手織りの久留米絣の希少、本当に希少な傑作品でございます。昔から絣は、洗えば洗うほど美しくなると言われていますので… 【久留米かすりについて】本物の久留米絣は、全て人間の手先の技から生まれます。 重要無形文化財として指定されている久留米絣は、その指定の条件として以下の三項目があげられており、その技法は昔ながらの伝統として今も守られています。  「手くびりによる絣糸を使う事」  「純正の天然藍で染める事」  「投抒の手織機で織る事」 手くびりは、「粗苧」と呼ばれる麻の表皮をセイロで蒸し、皮をはいで乾燥したものを使い、指先で絣糸を括っていきます。このくびりの巧拙は絣の生命といえるもので、鮮明な絣を作り出すためには高度に熟練した技術を必要とします。 純正の天然藍と指定されている藍染めは、藍建ての仕事から始まります。 10日から15日間瓶の中で自然発酵させ、大切に育て、色の薄い瓶から順次、濃い瓶に浸すことを丹念に繰り返していきます。 藍は生き物。 常に色や泡の具合を見たり、舌で味わうなどして最高の状態に保っておかなければ、決して良い色は出せないといわれ、手数をかけてこの作業を繰り返していきます。 このような、人々の手仕事が積み重ねられて生まれる久留米絣。 傾向として、大柄のものと小柄のものがございます。 大柄のやや派手なものは、久留米地方平野部で。 やや地味な小柄(蚊がすり)などは、久留米地方山間部で織られています。 前者を代表する作者が松枝氏、後者を代表する作者が森山虎雄氏。 両氏ともに重要無形文化財の技術保持者(人間国宝)として指定を受けています。

残り 9 198,000円

(655 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月09日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥290,571 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから